Good-by maple!
中庭の「楓もみじ」が真っ赤に色づいて、
紅葉も静かに終わろうとしている。
ことしの庭の最後の紅葉。
色づいた「楓もみじ」の葉が、散る直前に繰り広げる、
光と葉っぱの静かなるページェント。




この赤い色には、
華やかさだけではない。落ち着いた穏やかさがある。
静かに進行する野外劇の舞台裏では、
何が起こっているのだろう。
気温が下がって緑の照明「クロロフィル」がフェードアウトされると、
次は、黄色の「カロチノイド」が、
ゆっくりと時間をかけて舞台を照らし出す。
そして、赤色の「アントシアン」と相まって、
「楓もみじ」の葉っぱの舞台の上は、いよいよ真っ赤な色で浮かびあがる。
やがて、舞台が終わった「楓もみじ」の
最後の一ひらは・・・・。
ことしも有難う。
さよなら、また次の秋までね。 グッバイ ラスト・メープル!
『楓(カエデ)』(いろはもみじ)
カエデ科 カエデ属 落葉高木
学名 : Acer palmatum (いろはもみじ)
原産地 日本
花期 3月~5月
*「カエデ」は一般にカエデ属の木の総称のこと。北半球だけでも約150種
の種類があると云う。秋の紅葉が美しい。
楓(カエデ)と紅葉(モミジ)は、植物分類上は同じだが、楓の中で紅葉が
美しい種類を「モミジ」と呼ぶ説もある。
英語名を「メープル」と呼ぶが、カナダ国旗にデザインされていることでも
有名な「サトウカエデ」は「イロハモミジ」とは属が違う。
<2014年12月17日の余計なお話>
当地は、今冬一番の寒さになりました。気温も4℃から上がらずじまい。
もみじ葉の終わりを待っていたかのように、今夜半には初雪が降り出すと云います。
東北、北海道では猛吹雪で厳しい寒さのようですね。今年はひと月早い寒さの到来だそうです。どちらさまも、お風邪など召さぬようお身体おいとい下さい。
コメント欄は閉じさせていただきました。
紅葉も静かに終わろうとしている。
ことしの庭の最後の紅葉。
色づいた「楓もみじ」の葉が、散る直前に繰り広げる、
光と葉っぱの静かなるページェント。




この赤い色には、
華やかさだけではない。落ち着いた穏やかさがある。
静かに進行する野外劇の舞台裏では、
何が起こっているのだろう。
気温が下がって緑の照明「クロロフィル」がフェードアウトされると、
次は、黄色の「カロチノイド」が、
ゆっくりと時間をかけて舞台を照らし出す。
そして、赤色の「アントシアン」と相まって、
「楓もみじ」の葉っぱの舞台の上は、いよいよ真っ赤な色で浮かびあがる。
やがて、舞台が終わった「楓もみじ」の
最後の一ひらは・・・・。
ことしも有難う。
さよなら、また次の秋までね。 グッバイ ラスト・メープル!
『楓(カエデ)』(いろはもみじ)
カエデ科 カエデ属 落葉高木
学名 : Acer palmatum (いろはもみじ)
原産地 日本
花期 3月~5月
*「カエデ」は一般にカエデ属の木の総称のこと。北半球だけでも約150種
の種類があると云う。秋の紅葉が美しい。
楓(カエデ)と紅葉(モミジ)は、植物分類上は同じだが、楓の中で紅葉が
美しい種類を「モミジ」と呼ぶ説もある。
英語名を「メープル」と呼ぶが、カナダ国旗にデザインされていることでも
有名な「サトウカエデ」は「イロハモミジ」とは属が違う。
<2014年12月17日の余計なお話>
当地は、今冬一番の寒さになりました。気温も4℃から上がらずじまい。
もみじ葉の終わりを待っていたかのように、今夜半には初雪が降り出すと云います。
東北、北海道では猛吹雪で厳しい寒さのようですね。今年はひと月早い寒さの到来だそうです。どちらさまも、お風邪など召さぬようお身体おいとい下さい。
コメント欄は閉じさせていただきました。